外国人におすすめの日本のアルバイト(パートタイム)10選!

2022/3/10 最終更新

日本でアルバイト(パートタイム)をしたい外国人の方は、どんな仕事ができるのか疑問を持つでしょう。この記事では、外国人におすすめの日本のアルバイトを紹介するとともに、必要なビザやアルバイトの探し方などを解説します。

日本でアルバイト(パートタイム)ができるビザの種類

日本のビザには、資格外活動許可なしでアルバイトできるビザ、資格外活動許可があればアルバイトできるビザ、アルバイトできないビザの3種類があります。アルバイトを探す前に、まず自分の在留資格を確認しましょう。

資格外活動許可なしでアルバイトできるビザ

永住者・定住者・ワーキングホリデーのビザを持っている方は、資格外活動許可がなくてもアルバイトをすることができます。

  • 永住者
  • 定住者
  • ワーキングホリデー

資格外活動許可があればアルバイトできるビザ

留学・家族滞在・文化活動ビザの方は、資格外活動許可があればアルバイトできます。ただし、アルバイトの時間は週28時間まで、パチンコ店・雀荘などでは働けないといった制限もあります。細かい条件はビザによって変わるので、アルバイトする時に確認しておきましょう。

  • 留学
  • 家族滞在
  • 文化活動

アルバイトができないビザ

短期滞在・技能実習・特定技能ビザの方は、アルバイトをすることができません。技能実習や特定技能は日本で働くためのビザですが、副業でアルバイトをすることはできません。

  • 短期滞在
  • 技能実習
  • 特定技能

日本でのお部屋探しはGTNにご相談を!

GTN不動産バナー

日本でのお部屋探しはぜひGTNにご相談ください。

GTNには以下の特徴があります。

  • 他言語スタッフが在中
  • 海外にいても契約ができる
  • 未成年でも入居相談可能
  • 保証人がいなくても契約可能

この他にもGTNには海外の方のサポートを手厚く用意しています。

サイトも他言語に対応しているので、まだ日本に住む予定がない方もまずはホームページを訪れてみてください。

ホームページはこちらから!

日本のアルバイトの探し方

How to find job

日本でアルバイトを探す方法は、求人サイトやアルバイト情報誌、人材紹介サービスへの登録などがあります。また日本では、お店の前にアルバイト募集の張り紙が貼ってあることもあります。

求人サイト

ネットの求人サイトは求人の数も多く検索ができるので、アルバイトを探すのにまず利用したいツールです。外国人向けの求人サイトもたくさんあります。

アルバイト情報誌

日本では、いろいろなアルバイト情報誌が発行されています。本屋などで買える有料の情報誌と、店先などに置いてある無料でもらえる情報誌があります。

人材紹介サービス

外国人向けの人材紹介サービスに登録するという方法もあります。ただし、人材紹介サービスは正社員や派遣社員だけの場合もあるので、アルバイトにも対応しているサービスに登録しましょう。

張り紙など

日本のお店には、よく入り口などに「アルバイト募集」と書いた張り紙がしてあることがあります。もし外国人OKと書いてあるなら応募してみるとよいでしょう。

日本のアルバイトの応募方法

resume

日本のアルバイトの応募方法は、まずアルバイト先に電話をして、履歴書を書いて面接を受けるのが一般的です。ただし、登録制や在宅ワークの仕事では、ネットで申し込むだけで済むこともあります。

アルバイト先に電話をする

電話をする時は、相手に失礼な言葉づかいにならないように、できれば敬語を使って話すようにしましょう。また、お店が忙しい時間帯を避けて電話するのがマナーです。例えば、飲食店なら午後3時(15時)くらいに電話するのがおすすめです。

履歴書を書く

日本の履歴書は、住所や性別、生年月日といった個人情報を一通り書きます。また、学歴や持っている資格は、アルバイトと関係ないものも一通り書くのが一般的です。

面接を受ける

面接では、履歴書と在留カード、それ以外にもアルバイト先が持ってきてくださいといったものは必ず用意して行きましょう。服装や髪型はできるだけきちんと整えたほうがよいですが、カフェやコンビニの面接ならスーツまで着ていく必要はないです。

外国人におすすめの日本のアルバイト(パートタイム)10選

japanese part time jobs for foreigners

ここでは、外国人の方におすすめの日本のアルバイトを10選紹介します。日本語が苦手な人向けと、日本語が得意な人向けに分けて、それぞれ5選ずつ紹介します。

日本語が苦手な人におすすめのアルバイト5選

日本語が苦手でも日本でアルバイトできるか不安な方もいるでしょうが、あまり日本語が必要ないアルバイトもたくさんあります。ただし、他の日本人スタッフとの最低限の会話はできる必要があります。

  1. 清掃員
  2. 工場
  3. 引越スタッフ
  4. ティッシュ配り
  5. ウーバーイーツ

清掃員・工場・引越スタッフ・ティッシュ配り

例えば、清掃員や工場、引越スタッフやティッシュ配りなどは、日本語が苦手でもやりやすいアルバイトです。

ウーバーイーツ

ウーバーイーツも日本語が苦手な方におすすめのアルバイトですが、現在は留学生の募集はしていないので注意しましょう。

日本語が得意な人におすすめのアルバイト5選

日本語が得意な人は、先ほど紹介した仕事以外にもさまざまなアルバイトをする選択肢があります。

  1. 語学学校の教師
  2. 翻訳
  3. コンビニやスーパーの店員
  4. カフェやレストランの店員
  5. ホテルなどのスタッフ

語学学校の教師・翻訳

語学学校の教師や翻訳は特に人気の高いアルバイトで、自分の母国語も生かせるのでやりがいがあります。給料も高い仕事が多いです。

コンビニ・レストラン・ホテルなどの

他には、コンビニやカフェなどの店員、ホテルのスタッフなども日本語が得意な方におすすめです。ただしコンビニやスーパーは、完璧な日本語でなくても働けることが多いです。一方、ホテルやレストランで働くなら、かなりしっかりした日本語能力が必要になります。

まとめ

外国人の方が日本でアルバイトをする時は、ビザの種類によって制限があることを知っておきましょう。アルバイトの職種に関しては、やはり日本語が得意なほうが選択肢が多くなります。しかし、日本語が苦手でもできる仕事はいろいろあります。

お部屋探しはGoandupにご相談ください!

Goandupでは、外国人の方向けに日本のお部屋探しをサポートしています。お気軽にご連絡ください。

We solve your worries in Japan! 🇯🇵

It only takes a one-minute questionnaire to help us find the right service for you!(Rental, Share House, Job, Mobile)

Agree to Privary Policy

関連記事