池袋にある外国人におすすめのシェアハウス5選!
2022/3/15 最終更新
東京の中心地の一つである池袋が外国人留学生が多く、これから池袋に住むために部屋を探している外国人の方も多いでしょう。そこで今回は、池袋にある外国人におすすめのシェアハウスを5選紹介し、入居の手続きの流れなども解説します。
東京のシェアハウスをお探しの方は以下の記事もチェックしてみてください。
池袋はどんな街?魅力は?
池袋は新宿・渋谷などと並ぶ東京の中心地で、外国人もたくさん住んでいます。観光地としても人気が高く、娯楽もたくさんあって若者には楽しい場所です。池袋は日本人学校が多いので、若い留学生の外国人が多く住んでいます。治安が悪いイメージがありますが、静かな住宅街も多く特別住みにくいというわけではありません。
“
日本でのお部屋探しはGTNにご相談を!
日本でのお部屋探しはぜひGTNにご相談ください。
GTNには以下の特徴があります。
- 他言語スタッフが在中
- 海外にいても契約ができる
- 未成年でも入居相談可能
- 保証人がいなくても契約可能
この他にもGTNには海外の方のサポートを手厚く用意しています。
サイトも他言語に対応しているので、まだ日本に住む予定がない方もまずはホームページを訪れてみてください。
ホームページはこちらから!
“
外国人がシェアハウスに住むメリット
外国人が日本に住むなら普通のアパートに住むという選択肢もありますが、国際交流シェアハウスに住むメリットは何なのでしょうか?
国際交流シェアハウスなら英語が通じる
日本に住み始めたばかりの外国人の中には、まだ日本語がうまくない人もいると思います。しかし、外国人がたくさん住んでいる国際交流シェアハウスなら、英語や中国語などが通じるので安心です。
周りの人に助けてもらえる
外国人の方にとって、日本の文化やシステムは慣れないものが多く大変だと思います。しかし、仲間と一緒に暮らすシェアハウスなら、分からないことを住人に聞いたり手伝ってもらうことができます。
日本文化や日本語を学べる
外国から日本にやってきた外国人は、日本文化や日本語に興味がある方が多いでしょう。国際交流シェアハウスなら、同じように日本に興味のある外国人や、英語の話せる日本人と交流できるので、日本文化や日本語をたくさん学ぶことができます。
また、シェアハウスのメリットや欠点を知りたい方は以下の記事もおすすめです。
池袋にある外国人におすすめのシェアハウス5選
ここでは、池袋エリアにある外国人におすすめの国際交流シェアハウスを5選紹介します。
1.ボーダーレスハウス
ボーダーレスハウスは、東京を中心に関西や韓国・台湾にも展開している国際交流シェアハウスです。池袋エリアには大山と小竹向原に物件があり、どちらも少人数のアットホームなシェアハウスになっています。
ボーダーレスハウスへのお問い合わせはこちら!
ボーダーレスハウス:https://www.borderless-house.jp/
2.ARDEN
ARDENは、東京・神奈川・千葉で展開している国際交流シェアハウスです。池袋エリアには東池袋と要町に物件があり、要町のほうは女性専用です。東池袋は部屋数30の大規模なシェアハウス、要町は部屋数4の少人数シェアハウスとなっています。
ARDENへのお問い合わせはこちら!
ARDEN:https://www.share-style.jp/
3.ボーダーレス東京
ボーダーレス東京は、国際交流をしたい日本人や、さまざまな国籍の外国人が入居している外国人向けのシェアハウスです。山手線の池袋駅へ歩いて行ける距離に2つのシェアハウスがあり、池袋に住みたい外国人の方にピッタリな物件となっています。
ボーダーレス東京へのお問い合わせはこちら!
ボーダーレス東京:https://borderless-tokyo.com/
4.サムライフラッグ
サムライフラッグは家賃の安さが魅力の国際交流シェアハウスで、月4万円程度の家賃で池袋エリアに住むことができます。山手線の池袋駅の近くに2つのシェアハウスがあり、一つは女性専用となっています。アットホームな雰囲気のシェアハウスなので、出会いと交流を目的とする外国人の方におすすめです。
サムライフラッグへのお問い合わせはこちら!
サムライフラッグ:https://samuraiflag.com/
5.オークハウス池袋
オークハウスは、東京を中心に京都などにも展開している国際交流シェアハウスです。池袋にも「オークハウス池袋」という女性専用物件があり、池袋駅に歩いて行ける便利な立地で人気を博しています。2人で一つの部屋に住むことも可能なので、友達同士で住みたい方におすすめです。
オークハウス池袋へのお問い合わせはこちら!
オークハウス池袋:https://www.oakhouse.jp/
日本でシェアハウスに住むための手続き・流れ

日本でシェアハウスに住むには、必要な手続きを行わなければなりません。初めて日本で部屋を借りる外国人の方にとっては不安になると思いますが、大まかな手続きの流れを知っておけば安心できます。
1.問い合わせ
日本でシェアハウスを借りるには、まずシェアハウスを運営している会社や大家さん、または仲介している不動産会社に問い合わせます。問い合わせは電話でもできますが、日本語の会話に自信がないならホームページからメールで問い合わせることもできます。
2.シェアハウスの見学
問い合わせをしてシェアハウスの見学の予約をし、実際に物件を訪ねて見て回ります。物件を見ることも大切ですが、最寄りの駅までどれくらいかかるか、近くにスーパーやコンビニがあるかなども確認しましょう。遠くに住んでいてシェアハウスまで行けない場合は、Skypeなどで見学できることもあります。
3.申し込み
シェアハウスを見学して住みたいと思ったら、申し込みをして住んでもいいかどうか審査を受けます。審査には外国人登録証やビザなどが必要になるので準備しておきましょう。
4.入居
審査に通れば契約となり、シェアハウスに住むことができます。初期費用を支払ってシェアハウスのルールの説明などを受けた後、鍵を受け取って晴れてシェアハウスの住人となることができます。
まとめ
今回は、池袋の外国人におすすめなシェアハウス情報をまとめました。池袋エリアは外国人向けのシェアハウスが多いので、探すのに苦労することはないと思います。女性専用のシェアハウスもたくさんあるので、女性の一人暮らしでも安心です。
お部屋探しはGoandupにご相談ください!
Goandupでは、外国人の方向けに日本のお部屋探しをサポートしています。お気軽にご連絡ください。
We solve your worries in Japan! 🇯🇵
It only takes a one-minute questionnaire to help us find the right service for you!(Rental, Share House, Job, Mobile)
For Job Seekers 👜
Would you like to receive free interview practice and resume correction by a native Japanese speaker? Join the Facebook group.
Join