港区のインターナショナルスクール一覧!学費や無償化についても解説

東京都港区には、多くの外国人駐在員や国際的なビジネスパーソンが暮らしており、グローバルな教育環境を求める家庭向けに、さまざまなインターナショナルスクールが揃っています。
ただ、学費やカリキュラムの違い、無償化の対象になるかどうかなど、学校を選ぶ際には気をつけたいポイントがいくつもあります。
本記事では、港区のインターナショナルスクールの概要や、学費、無償化の対象となる学校について詳しく解説します。お子さんの教育環境を考える際の参考にしてください!
Contents
- 1 インターナショナルスクールとは?
- 2 港区で人気のインターナショナルスクール一覧
- 3 港区のインターナショナルスクールの学費は?
- 4 港区のインターナショナルスクールは無償化の対象になる?
- 5 日本で働く夢を実現させる、本気の就職サポート!
- 6 まとめ
インターナショナルスクールとは?

インターナショナルスクールは、日本の公立・私立学校とは異なり、英語やその他の言語を用いた国際的なカリキュラムを提供する学校です。
特に港区には、国際バカロレア(IB)認定校やモンテッソーリ教育を採用している学校、STEM教育を重視する学校など、多様な選択肢があります。
また、港区のインターナショナルスクールには、芸能人の子どもが通うことでも知られています。
例えば、木村拓哉さん・工藤静香さん夫妻や松山ケンイチさん・小雪さん夫妻の子どもも通っていると言われており、プライバシーの確保や質の高い教育環境が人気の理由と言えるでしょう。
プリスクール(Preschool)
プリスクールは、「pre(~の前)」+「school(学校)」の意味を持つ、未就学児向けの教育施設です。
英語を主体とした保育・教育を行い、日本の幼稚園とは異なり、外国人向けのカリキュラムを採用する施設も多くあります。そのため、幼い頃から英語環境に慣れることができるのが特徴です。
キンダーガーテン(Kindergarten)
キンダーガーテンは、小学校入学前の子どもを対象とした教育機関で、日本の年長クラスに相当します。
インターナショナルスクールのキンダーガーテンでは、英語のみならず、探究型学習や異文化交流を重視したプログラムが導入されていることが特徴です。
港区で人気のインターナショナルスクール一覧

東京都港区にあるインターナショナルスクール、インターナショナルプリスクールの10校をご紹介します。
港区のインターナショナルスクール4選

まずは東京都港区にあるインターナショナルスクールのうち、小学部・中学部・高等部の一貫校になる計画のある4校をご紹介します。
1. 東京インターナショナルスクール
東京インターナショナルスクールは国際バカロレア初等・中等プログラム認定校です。高等部開校の計画もあり、キンダーガーデンやアフタースクールなど幅広いコースから選ぶことができます。
国際バカロレア(IB)のフレームワークに基づいた探究型教育を提供しており、生徒は問題解決能力やコミュニケーション能力、自己管理能力、社会性などのスキルを養います。
在籍生の90%以上が外国籍で、保護者の多くは大使館や外資系企業に勤務している駐在員です。
住所 | 東京都港区南麻布2-13-6 |
対象年齢 | 4歳~14歳 |
コース | 幼/小/中 |
学費 | 2,630,000円(例) |
公式サイト | Tokyo International School |
2. モンテッソーリスクールオブ東京
モンテッソーリスクールオブ東京は、子どもの自己教育力に基づいた教育法であるモンテッソーリ教育を行うインターナショナルスクールです。アジアで初めてモンテッソーリ教育を取り入れたスクールとして知られており、高等部開校の計画があります。
モンテッソーリ教育の特徴は、子どもの自発性を尊重し、個々の成長段階に合わせた教材を用いて学習を進めていくところにあります。子ども自身が環境と関わり、興味や関心に基づいて主体的に学ぶ姿勢を育てています。
住所 | 東京都港区南麻布2-1-18 |
対象年齢 | 2歳~15歳 |
コース | 幼/小/中 |
学費 | 2,410,000円(例) |
公式サイト | The Montessori School of Tokyo |
3. ローラス・インターナショナルスクール・オブ・サイエンス
ローラス・インターナショナルスクール・オブ・サイエンスは毎日サイエンスの授業を行う、日本で唯一のサイエンスに特化したインターナショナルスクールです。2025年の9月には高等部を開校する予定になっています。
ローラスのカリキュラムは、オリジナルのSTEMカリキュラムとケンブリッジ国際カリキュラムを組み合わせた探究型、プロジェクトベースのカリキュラムです。グローバルに活躍できる人材を育ています。
※STEM教育とは、Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Mathematics(数学)の頭文字を取ったもので、これらの分野を横断的に学ぶことで問題解決力や論理的思考力を育てることを目的としています。
住所 | 東京都港区三田4-1-30 芝国際ビル7〜10階(初等部・中等部・高等部) 東京都港区南青山6-13-14(青山スクール) |
対象年齢 | 3歳~18歳 |
コース | 幼/小/中 |
学費 | 2,300,000円(例) |
公式サイト | ローラスインターナショナルスクール |
4. キャピタル東京インターナショナル(CTIS)
キャピタル東京インターナショナル(CTIS)は2022年4月開校の、国際的教育組織認定のカリキュラムをもとに学習プログラムを作成しているインターナショナルスクールです。日本語・英語・中国語の3ヶ国語教育を行うことで、子どものさまざまな可能性を引き出します。
CTISは、知識とスキルを実践的な状況に適用し、前向きで有意義な方法で社会に貢献できる若者を育成します。2024年4月に幼稚部、2026年4月に高等部を開校予定です。
住所 | 東京都港区南麻布4-11-30 南麻布渋谷ビル4階 |
対象年齢 | 6歳(~17歳の予定) |
コース | 小/中 |
学費 | 1,870,000円(例) |
公式サイト | キャピタル東京インターナショナル |
港区のインターナショナルプリスクール6選

ここでは、東京都港区にあるインターナショナルプリスクールを6校ご紹介します。
日本のプリスクールには、就学前の子供が通う幼稚園ではなく、日本人の英語学習を目的とした教室もあります。
英語圏で使われる幼稚園といった意味とは異なり、英語を身に着ける目的で未就学児の保育を行う施設も含まれるのが特徴です。ご自身のお子様の発達段階や目的に合った施設選びが大切になってきます。
1. イートンハウスインターナショナルスクール
イートンハウスはシンガポールや中国、インドなど世界12ヵ国に学校のある世界規模のインターナショナルスクールです。英語と中国語のイマージョンクラスがあるという特徴があります。
プレスクールは0歳児から受け入れており、六本木と虎ノ門にキャンパスを持ちます。探究と遊びを通じて子供たちの好奇心を引き出し、独立して問題を解決する力を育むカリキュラムです。
住所 | 東京都港区赤坂9-2-16(六本木キャンパス) 東京都港区愛宕1-1-1(虎ノ門キャンパス) |
対象年齢 | 15ヵ月~6歳 |
コース | プリナーサリー/ナーサリー1・2/キンダーガーデン |
学費 | 1,018,600円(例) |
公式サイト | イートンハウスインターナショナルプリスクール東京 |
2. シャトー・デ・バンビ―二・モッテッソーリスクール
シャトー・デ・バンビ―ニ・モンテッソーリスクールはモンテッソーリ資格を持つ教員によるアットホームな教育を受けられるインターナショナルスクールです。モンテッソーリ教育法に基づくプログラム以外にも、日本文化やフラダンス、ウクレレなどを学ぶ特別プログラムもあります。
カリキュラムは日常生活の練習、感覚教育、数学、言語教育、文化教育の5つの分野で構成され、子供たちの自立心や自尊心を育ています。
住所 | 東京都港区南麻布2-8-18 2F&3F |
対象年齢 | 10ヵ月~6歳 |
コース | Bumblebee Class/Ladybug Class/Butterfly Class |
学費 | 390,000円~/Per Session |
公式サイト | RED Bambini Montessori International School |
3. アイラ・インターナショナルスクール
アイラ・インターナショナルスクールは子どもの個性に合わせた学び方を最優先しているインターナショナルスクールです。
エイラ・メソッドは、子供たちが遊びや探究を通じて学ぶことを重視し、個別の学習スタイルに合わせたアプローチを取ります。また、芸術や音楽、自然とのふれあいをカリキュラムに取り入れ、子供たちの創造性や協力、コミュニティ意識を育むことを目指しています。
住所 | 東京都港区白金台5-13-28-102 |
対象年齢 | 1歳~6歳 |
コース | Nursery Class/Preschool Class/Kindergarten Class |
学費 | 1,500,000円(例) |
公式サイト | Ayla International School |
4. ゴーグローバルインターキッズ
ゴ―グローバルインターキッズは海外発のカリキュラムであるSTEM教育を採用しているインターナショナルスクールです。
少人数制で一人一人の個性を大切にし、英語力とスキルの向上を目指しています。学習は楽しくあるべきという理念のもと、協調性や社会性、コミュニケーション能力、運動神経、創造性、自信を持つ子供たちを育成します。
住所 | 東京都港区三田2-7-7 芳和三田綱坂ビル2F |
対象年齢 | 1.6歳~12歳 |
コース | キンダーガーデン/プリスクール/アフタースクール |
学費 | 1,728,000円(例) |
公式サイト | ゴーグローバルインターキッズ |
5. セブンシーズインターナショナルスクール
セブンシーズインターナショナルスクールは、英語を話せない子どもでも留学感覚で学べるインターナショナルスクールです。独自のカリキュラムとメソッドを用いて、英語力、創造性、集中力、異文化理解などをバランスよく育成し、自信に満ちた生徒を育てています。
園内はすべて英語での会話が基本となっており、段階的に学習範囲を広げる独自の3クラス体制です。
住所 | 東京都港区浜松町1-17-6 東京戸張ビル1階 |
対象年齢 | 1歳半~5歳(受験可能年齢) |
コース | 初級クラス(A1)/中級クラス(A2)/上級クラス(B) |
学費 | 1,880,000円(例) |
公式サイト | セブンシーズインターナショナルスクール |
6. チルドレンズハウス モンテッソーリスクール
チルドレンズハウス モンテッソーリスクールはマレーシア、シンガポール、オーストラリアなどにも学校のある大手のインターナショナルスクールです。少人数制のスクールで、子ども1人1人を考えたケアが行き届いています。
モンテッソーリ教育の考え方に基づき、子どもの興味・関心を大切にしながら、自発的に学ぶ意欲を引き出すことを重視しています。
住所 | 東京都港区元麻布3-1-23 |
対象年齢 | 1歳~6歳 |
コース | Infant Program/Primary Program/アフタースクール |
学費 | 1,596,000円(例) |
公式サイト | Children’s House Montessori School |
港区のインターナショナルスクールの学費は?
港区のインターナショナルスクールの学費は、年間約150万円~260万円が相場です。特に、国際バカロレア(IB)認定校やSTEM教育を導入しているスクールは、学費が高めに設定される傾向があります。
また、インターナショナルスクールでは、学費以外にも以下のような費用が発生します。
- 制服代(港区の多くのスクールでは制服が導入されています)
- 教材費(学校独自のカリキュラムを採用している場合、特別な教材が必要になることが多い)
- 送迎費(スクールバスを利用する場合、年間で数十万円かかることも)
これらの追加費用も踏まえて、無理のない教育予算を立てることが大切です。
港区のインターナショナルスクールは無償化の対象になる?

インターナショナルスクールの中には、幼児教育・保育の無償化の対象となる学校もあります。内閣府の「子ども・子育て支援新制度」により、2019年10月1日から幼稚園、保育所、認定こども園などを利用する3歳~5歳の子どもの利用料が無償化の対象になりました。
ただしインターナショナルスクールは「認可外保育施設」に相当するため、実際は「無償化」ではなく「減額化」です。また、すべてのインターナショナルスクールが対象というわけではありません。希望する学校に直接問い合わせて、無償化(減額化)の対象となるかどうかを確認することをおすすめします。
無償化(減額化)の対象になるには
無償化(減額化)の対象になるには、お住まいの市町村から「保育の必要性の認定」を受けることが求められます。
この認定を受けるには、保護者の就労状況などが審査されます。月に46時間以上の就労をしていることや、出産・病気・介護などの理由で保育が必要であることなど証明する必要があるため、お住いの市町村にご確認ください。
無償化(減額化)される金額は?
3歳~5歳までの子どもの場合は月額37,000円までが無料となります。また0歳~2歳までの住民税非課税世帯の子どもの場合は月額42,000円までが無料です。
ただし、インターナショナルスクールの保育料は施設によって異なるため、実際にかかる保育料がこれらの金額を超える場合、超過分は自己負担となります。
また、無償化(減額化)の対象となる保育料以外に、入学金や教材費、送迎バス代など、別途費用がかかる場合もあります。こうした費用については、原則として自己負担となりますので、注意が必要です。
参考: 港区 認可外保育園 助成金情報
日本で働く夢を実現させる、本気の就職サポート!

あなたは日本で仕事をしたいですか?
私たち「Goandup」で、その夢を現実にしましょう!
【プログラムの特徴】
✅JLPT・N3レベルの日本語習得
✅特定技能試験の徹底対策
✅日本の就職活動を完全サポート
ビジネスに特化した1対1のレッスンで、最短で日本での就職を実現します。
【プログラムメニュー】
- 日本語個別レッスン
- N3取得に向けた集中カリキュラムで、特に仕事で活かせるビジネス日本語の特化型レッスン。
- N3取得に向けた集中カリキュラムで、特に仕事で活かせるビジネス日本語の特化型レッスン。
- 特定技能試験対策
- 特定技能試験のためのカスタマイズされた教材を使用し、頻出問題や合格に向けた学習を重点的に行う。
- 特定技能試験のためのカスタマイズされた教材を使用し、頻出問題や合格に向けた学習を重点的に行う。
- 履歴書・職務経歴書サポート
- 日本の企業文化に合わせた履歴書・職務経歴書の作成や自己PR、志望動機のブラッシュアップの実施する。
- 日本の企業文化に合わせた履歴書・職務経歴書の作成や自己PR、志望動機のブラッシュアップの実施する。
- 面接対策
- 企業面接を想定した模擬面接とフィードバックで改善点を指導。日本特有の面接マナーと振る舞いを身につける。
- 企業面接を想定した模擬面接とフィードバックで改善点を指導。日本特有の面接マナーと振る舞いを身につける。
- キャリアコンサルティング
- 受講者のキャリア目標に合わせた企業紹介、応募企業選定、応募企業の求めてる知識レベルのアドバイスの実施。
- 受講者のキャリア目標に合わせた企業紹介、応募企業選定、応募企業の求めてる知識レベルのアドバイスの実施。
- チャットサポート
- マンツーマンの個別レッスンの他に、DMでの気軽な質問も受け付け(ビザ申請、生活サポート、お部屋探し支援など)。
日本でのキャリアを真剣に考えているあなた、今すぐご参加ください!
▶︎詳細はこちらから
あなたの日本での成功を全力でサポートします!
まとめ

港区には、多様な特色を持つインターナショナルスクールが多数存在します。
学費は一般の学校と比較して高めですが、グローバルな教育環境や独自のカリキュラムが魅力です。一部のスクールでは無償化(減額化)の対象となるため、補助金制度の利用を検討するのも良いでしょう。
学校のカリキュラム、学費、無償化の適用範囲を総合的に考え、お子さんにぴったりなスクールを見つけてください!
さらに詳しい情報が知りたい方は、以下の記事もご覧ください。▼
▶日本全国のインターナショナルスクールナビ!地方から都市部まで徹底解説
▶品川でおすすめのインターナショナルスクール3選!保育園から高校まで網羅