八王子は外国人にとって住みやすい?暮らしの情報やサポート体制をわかりやすく解説

東京都の西側に位置する八王子市は、留学生や外国人住民も多く、多文化が共存し暮らしやすいとして注目されている街です。
この記事では、外国人にとって八王子が暮らしやすい理由や生活サポート、観光・グルメ情報までを詳しく紹介します。
Contents
八王子は外国人にとって住みやすい?その理由とは

八王子は、都心に近いながらも自然が豊かで、落ち着いた暮らしができるエリア。
多文化共生を大切にしており、外国人にとっても安心して暮らせる街です。
八王子はどんな場所?都心に近く自然も豊か
八王子市は東京都の南西部に位置し、都心から約40〜50kmの距離にあります。
周囲には多摩市や町田市、神奈川県相模原市などが隣接しており、東京23区よりも自然環境が豊かなエリアです。
地形は盆地に近く、標高もあるため寒暖差が大きいのが特徴。冬は都心より冷え込む日が多く、雪が積もることもあります。
反対に春や秋は気候が穏やかで、四季の移ろいを身近に感じながら暮らせるのも魅力のひとつです。
外国人の人口や割合は?多文化共生が進むまち
八王子市には約56万人が暮らしており、そのうち約17,000人が外国籍の住民です(令和7年時点)。
中国(約5,800人)、ベトナム(約2,000人)、韓国(約1,700人)、フィリピン(約1,500人)など、アジア圏を中心にさまざまな国籍の方が暮らしています。
市内には日本語学校のほか、大学・短期大学・高専があわせて23校あり、約11万人の学生が学ぶ「学園都市」としての顔も。
とくに帝京大学八王子キャンパスには約1,000人の外国人留学生が在籍しています。
また、市では「多文化共生社会」の実現に向けて、外国人住民との相互理解や交流を深めるさまざまな取り組みを展開中。
国籍を問わず、誰もが暮らしやすい地域づくりが進められています。
暮らしやすさのポイントは?
八王子は家賃が比較的安く、生活費を抑えながら暮らせるのが魅力です。
たとえば、ワンルームの相場は約5万円前後、1LDKは9万円前後、ファミリー向けの2〜3LDKでも11〜13万円程度が目安。
また、大型商業施設や飲食店、病院も充実しており、生活に困ることはありません。
治安については、繁華街を除けば比較的落ち着いたエリアが多く、安心して暮らせる地域が広がっています。
住宅を選ぶ際は、駅周辺から少し離れた静かな地域を検討するのもおすすめです。
外国人の生活を支えるサポート体制

八王子市では、外国人住民が安心して暮らせるよう、行政やNPOによるさまざまな支援が行われています。
ここでは、生活相談窓口や日本語教室、防災対策、子育て支援まで幅広く紹介します。
外国人向けの相談窓口・支援団体
八王子駅前の学園都市センター内には「在住外国人サポートデスク」があり、生活相談や各種情報提供を多言語で行っています。
ちょっとした疑問や困りごとも気軽に相談できる心強い窓口です。
また、このサポートデスクを運営している「NPO法人八王子国際協会」では、日本語学習支援、通訳・翻訳のボランティア派遣、国際交流イベントの開催など、さまざまな活動を行っています。
参考:外国人のための相談窓口|八王子市・NPO法人八王子国際協会|八王子市
日本語教室・学習支援
八王子市では、市内の公民館などでさまざまな日本語教室が開かれており、初心者から中級者まで幅広く対応しています。
ボランティアによる丁寧な指導が受けられるため、言葉の壁を乗り越える大きな助けとなるでしょう。
語学学習を通じて、地域住民とのつながりが生まれることも魅力です。
防災対策と多言語対応の体制
災害発生時に備え、八王子市では防災情報を多言語で発信しています。
ホームページやSNSを通じた情報提供に加えて、外国人向けの防災ガイドブックも配布。
災害への備え方や避難方法、ハザードマップ、災害時に役立つアプリなどが紹介されており、万一の際にも落ち着いて行動できるよう支援体制が整えられています。
参考:(外国人の皆さんへ)大雨や台風に気をつけましょう|八王子市
子育て世代にうれしい多文化キッズサロン
「多文化キッズサロン八王子」は、NPO法人八王子国際協会と、拓殖大学の学生らで構成された団体「ひまわり」が中心となり、日本語を母語としない子どもたちを支援する取り組みです。
市内に住む、または市内の学校に通う子どもを対象に、学習支援や進路相談、地域との交流イベントなどを実施。
一人ひとりの状況に応じた、きめ細やかなサポートが行われています。
教室は八王子駅前、北野駅前、高尾地区の3か所で週1回ずつ開かれており、子どもたちが安心して学び、地域とつながる居場所となっています。
外国人にも人気!八王子の観光スポット
生活のしやすさだけでなく、観光地としての魅力も多い八王子。登山や寺院めぐり、ショッピングなど、さまざまな楽しみ方ができる観光スポットがそろっています。
高尾山|東京で自然と絶景を楽しめる三ツ星観光地
ミシュラン三ツ星に認定された高尾山は、初心者から登山愛好家まで楽しめる人気の山です。
ケーブルカーやリフトも整備されているため、気軽に訪れることができ、山頂からの絶景は訪れる人を魅了します。
下山後は、駅直結の温泉「極楽湯」でリフレッシュするのもおすすめです。
住所 | 東京都八王子市高尾町 |
アクセス | 京王高尾線「高尾山口駅」より徒歩5分 |
八王子城跡|戦国時代の歴史に触れられる名城跡
戦国武将・北条氏照が築いた八王子城は、日本100名城にも選ばれた歴史的名所。
広大な敷地を散策しながら、当時の面影にふれることができます。
歴史好きの方にはたまらないスポットです。
住所 | 東京都八王子市元八王子町3丁目2664-2 |
アクセス | バス停「霊園前・八王子城跡入口」より徒歩約15分 |
公式ホームページ | 公式HPはありません |
信松院|武田家ゆかりの静寂なお寺で心を整える
武田信玄の娘・松姫が開いたとされる信松院。
境内には甘味処やブティックもあり、静かで落ち着いた雰囲気の中、心を整えるひとときを過ごせます。
住所 | 東京都八王子市台町3-18-28 |
アクセス | JR中央線「西八王子駅」より徒歩約12分 |
公式ホームページ | https://shinshouin.or.jp/ |
松栄山了法寺|アニメ文化と伝統が融合した“萌え寺”
「萌え寺」として知られる松栄山了法寺は、歴史あるお寺ながらアニメのキャラクター看板が出迎えてくれるユニークなスポット。
伝統と現代カルチャーの融合を楽しめます。
住所 | 東京都八王子市日吉町2-1 |
アクセス | JR中央線「西八王子駅」北口より徒歩7分 |
公式ホームページ | http://ryohoji.jp/ |
三井アウトレットパーク多摩南大沢|電車で行ける買い物天国
京王線「南大沢駅」から徒歩2分の好立地にあるアウトレットモール。
国内外のブランドが集まり、観光とショッピングが同時に楽しめます。
住所 | 東京都八王子市南大沢1-600 |
アクセス | 京王相模原線「南大沢駅」より徒歩2分 |
公式ホームページ | https://mitsui-shopping-park.com/mop/tama/ |
自然・文化を体験できるレジャー施設
八王子には、自然とふれあいながら楽しめるレジャー施設や、文化体験ができる教室も充実しています。
週末のおでかけ先としてもおすすめです。
夕やけ小やけふれあいの里|動物とふれあえる自然豊かな癒しスポット
童謡「夕焼小焼」の舞台ともなったこの施設では、動物とのふれあい、キャンプ、体験教室などが楽しめます。
自然を満喫したい方にぴったりのスポットです。
住所 | 東京都八王子市上恩方町2030 |
アクセス | 高尾駅から、西東京バス陣馬高原下行き「夕焼小焼」下車 |
公式ホームページ | https://www.yuyakekoyake.jp/ |
高尾山トリックアート美術館|写真OKの五感で楽しむ体感型アート
目の錯覚を利用したアートが並ぶ、体験型の美術館。
写真撮影がOKで、家族連れにも人気です。
驚きと笑いのあるユニークな体験ができます。
住所 | 東京都八王子市高尾町1786 |
アクセス | 京王高尾線「高尾山口駅」より徒歩1分 |
公式ホームページ | http://www.trickart.jp/ |
磯沼ミルクファーム|6種の牛とふれあえる開放的な空間でのびのび体験
乳搾りやバター作り体験ができる牧場。
新鮮な牛乳やヨーグルトの販売もあり、自然の中で命に触れる貴重な体験ができます。
住所 | 東京都八王子市小比企町1625 |
アクセス | 京王線「山田駅」より徒歩5分 |
公式ホームページ | https://www.isonuma-milk.com/ |
nocturne candle|自分だけのキャンドル作りができる予約制教室
落ち着いた雰囲気の少人数制教室で、キャンドル作りが体験できます。
丁寧なサポートで初心者でも安心です。
住所 | 東京都八王子市旭町12-18 ひのき八王子ビル704 |
アクセス | JR「八王子駅」北口より徒歩3分 |
公式ホームページ | https://nocturne-candle.jimdofree.com/ |
クレイスペースみなみ野陶房|駅チカで気軽に本格陶芸体験
ホームセンター内にある陶芸教室で、初心者も本格的な作品作りに挑戦できます。
アクセスがよく、気軽に通えるのが魅力です。
住所 | 東京都八王子市みなみ野1-3-1 DCMホーマック八王子みなみ野店 |
アクセス | JR横浜線「八王子みなみ野駅」より徒歩1分 |
公式ホームページ | https://maruyama.hokkaidotougei.com/clayspace-top3 |
八王子のグルメ情報!名物料理とおすすめ店
食文化も八王子の大きな魅力のひとつ。
ここでは、地元で人気の名店をピックアップして紹介します。
みんみんラーメン本店|刻み玉ねぎが香る昔ながらの八王子ラーメン
昭和57年創業の老舗ラーメン店。
あっさりした醤油スープに、刻み玉ねぎと細麺がよく合い、地元民から長年愛されています。
住所 | 東京都八王子市楢原町437−1 |
アクセス | 八王子駅から西東京バス(上川霊園やサマーランド行きなど)に乗り、「楢原町」で下車 |
公式ホームページ | 確認しましたがHPはありません |
高橋家|こだわりのとろろそばを味わえる高尾山の老舗そば店
江戸時代創業のそば店で、名物のとろろそばは訪れる人を虜にします。
高尾山散策の帰りに立ち寄るのもおすすめ。
住所 | 東京都八王子市高尾町2209 |
アクセス | 京王線「高尾山口駅」より徒歩3分 |
公式ホームページ | http://www.takahasiya.com/index.html |
うかい鳥山|囲炉裏で味わう炭火焼料理と日本のおもてなし
風情ある建物と囲炉裏料理が楽しめる、特別な日にもぴったりな和食店。
丁寧な接客と上質な時間が味わえます。
住所 | 東京都八王子市南浅川町3426 |
アクセス | 京王線「高尾山口駅」下車、高尾山口駅前より送迎バスがでています。 |
公式ホームページ | https://www.ukai.co.jp/toriyama/ |
いろりの里ごん助|個室でゆっくり楽しめる郷土料理の名店
川魚やお肉を、自分で囲炉裏で焼いて楽しめる郷土料理店。
2名から個室を利用できるため、落ち着いた空間でゆっくりと食事を楽しみたい方にもぴったりです。
住所 | 東京都八王子市南浅川町4068 |
アクセス | 京王線「高尾山口駅」下車、高尾山口駅前より送迎バスが出ています。(要予約) |
公式ホームページ | https://gon-suke.com/ |
あじこや離れ|昼と夜で楽しみ方が変わるこだわりの和食店
昼は定食、夜はお酒と料理を楽しめる、雰囲気の良い和食店。
おひとりさまから家族連れまで幅広く利用されています。
住所 | 東京都八王子市東町4-5 |
アクセス | JR「八王子駅」より徒歩4分 |
公式ホームページ | https://ajikoya.jp/ |
外国人も安心して泊まれる八王子のホテル情報
八王子には、観光での短期滞在や仮住まいとしても便利な、外国人フレンドリーなホテルが揃っています。
the b 八王子|駅近でマンスリープランにも対応
京王八王子駅から徒歩1分。
英語対応スタッフもおり、長期宿泊に便利なマンスリープランも用意されています。
住所 | 東京都八王子市明神町4-6-12 |
アクセス | 京王線「京王八王子駅」より徒歩1分 |
公式ホームページ | https://www.theb-hotels.com/theb/hachioji |
ホテルリブマックス八王子駅前|全室シモンズ製ベッドで快適
快適なベッドで疲れを癒せるビジネスホテル。
コインランドリー完備で、旅行者にも住まい探し中の方にもおすすめです。
住所 | 東京都八王子市子安町1-14-20 |
アクセス | JR「八王子駅」より徒歩4分 |
公式ホームページ | https://www.hotel-livemax.com/tokyo/hachiojist/ |
三恵シティホテル八王子|広めのベッドとキッチン付きプランあり
長期滞在向けのプランも充実。
ミニキッチン付きの部屋や24時間対応のフロントがあるため、初めての日本滞在でも安心です。
住所 | 東京都八王子市寺町60−1 |
アクセス | JR「八王子駅」北口より徒歩4分 |
公式ホームページ | http://sankei-cityhotel.com/hachiouji/ |
京王プラザホテル八王子|誰でも利用しやすいバリアフリー対応
観光庁の認定を受けたバリアフリーホテル。
設備が整っており、安心して過ごせる快適な宿泊先です。
住所 | 東京都八王子市旭町14-1 |
アクセス | JR「八王子駅」北口より徒歩1分 |
公式ホームページ | https://www.keioplaza.co.jp/hachioji/ |
東横イン東京八王子駅北口|朝食付き・多彩なプランが魅力
全国に展開する安心のホテルチェーン。
無料朝食や長期割引プランなど、外国人旅行者にも人気です。
住所 | 東京都八王子市三崎町2-9 |
アクセス | JR「八王子駅」北口より徒歩4分 |
公式ホームページ | https://www.toyoko-inn.com/search/detail/00260/ |
まとめ
八王子は、自然の豊かさと都市の便利さが共存する、暮らしやすいエリアです。
家賃の安さや生活支援、観光やグルメの充実度など、外国人にとっても安心して暮らせるポイントが満載。
新たな生活の候補地として、ぜひ八王子を検討してみてはいかがでしょうか。