外国人が日本で仕事を見つける方法!面接前の準備も解説
2022/3/20 最終更新
日本で仕事を見つけたい外国人の方は、どうやって探せばいいか分からないこともあるでしょう。そこでこの記事では、外国人が日本で仕事を見つける方法を解説し、さらに面接の準備の仕方も解説していきます。
ネットで日本の仕事を見つける方法
外国人の方が日本で仕事を見つける方法としては、ネットの求人サイトなどを使うのが便利です。他にも、転職エージェントに登録したり、会社のホームページから直接申し込む方法もあります。
求人サイト
日本の求人サイトには、日本人もよく使う「indeed」「duda」などの大手サイトと、外国人向けの求人サイトがあります。外国人向けのサイトは外国語サポートなどが充実していておすすめですが、大手サイトも求人が多いメリットがあります。
就職エージェント
就職エージェントとは、仕事を見つけたい人と、人材を探している会社をマッチングするサービスです。就職のプロによるサポートを受けながら、仕事を見つけることができます。
会社のホームページ
もし働きたい会社が決まっているなら、その会社のホームページの求人情報から直接申し込むこともできます。ただし、全ての会社がホームページで求人を行っているわけではないので注意しましょう。
SNS
最近は、TwitterやFacebookなどのSNSを使って仕事を見つける人も増えています。ただし、SNSの情報は正確でないこともあるので注意しましょう。
ネット以外で日本の仕事を見つける方法

ネットは日本で仕事を見つける便利な方法ですが、日本に住んでいる外国人の方は、ネット以外で仕事を見つけることもできます。
外国人雇用サービスセンター
外国人雇用サービスセンターとは、国が運営している外国人のための就職サービスです。留学生や技術職の人などを対象に、仕事を見つけるためのサポートをしてもらえます。
大学のキャリアセンター
留学生の方は、大学のキャリアセンターを利用するのも良い方法です。キャリアセンターでは、求人サイトなどには載っていない求人が見つかることもあります。
合同企業説明会
日本では就職活動をする大学生向けに、たくさんの会社が大きな会場で一斉に説明会を行う、合同企業説明会が開催されます。外国人のための合同企業説明会も、各地域でよく開催されています。
外国人向けの求人サイト・転職エージェント5選
外国人向けの求人サイト・転職エージェントはとてもたくさんあるので、どれを使うか迷うかもしれません。そこでここでは、外国人の方におすすめできるものを5つピックアップして紹介します。
1.WORK JAPAN
WORK JAPANは、10万人の外国人が登録している人気の求人サイトです。登録しているのは主に東南アジアと中国の人で、英語以外のさまざまな外国語に対応しているので便利です。
WORK JAPANを詳しく知りたい方/お問い合わせはこちら! https://www.workjapan.jp/
2.NINJA
NINJAは、15年以上外国人の就職をサポートしてきた会社が運営する求人サイトです。外国語を使うオフィスワークの求人が豊富で、自分の国の言葉を生かして働きたい方におすすめです。
NINJAを詳しく知りたい方/お問い合わせはこちら! https://nextinjapan.com/
3.gooojob
gooojobは、外国人が日本で仕事を見つけるための、さまざまなサポートをしてくれるエージェントです。日本語教室や面接のマナー指導など、外国人の方が不安に思うポイントをサポートしてくれます。
gooojobを詳しく知りたい方/お問い合わせはこちら! https://www.gooojob.jp/
4.Nippon仕事.com
Nippon仕事.comは、さまざまな職種の外国人向けの仕事を探せる求人サイトです。ビザの取得をサポートしてくれる求人もあるので、まだビザを取っていない方にもおすすめです。
Nippon仕事.comを詳しく知りたい方/お問い合わせはこちら! https://nipponshigoto.com/
5.外国人求人ネットACE
外国人求人ネットACEは、6万人以上が登録している人気の外国人向け就職エージェントです。大手企業から中小企業、ベンチャー企業まで幅広い求人から仕事を見つけることができます。
外国人求人ネットACEを詳しく知りたい方/お問い合わせはこちら! https://tsubasainc.net/
面接の準備は何をすればいい?
求人サイトや転職エージェントなどでやりたい仕事が見つかったら、その会社に応募して面接を行います。日本の面接は外国の面接とは違う部分もあるので、しっかりと準備をしておきましょう。
履歴書を書く
日本の履歴書は、住所や性別などの個人情報をかなり詳しく書くのが特徴で、特技や趣味などを書く欄もあります。履歴書はネットでダウンロードもできますし、本屋やコンビニなどで買うこともできます。
会社や仕事内容について調べておく
日本の面接では、会社や仕事内容についてよく知っているかを聞かれることが多いです。なので、あらかじめ会社や仕事内容についてよく調べて、質問されたらしっかり答えられるように準備しておきましょう。
よくある質問の答えを考えておく
日本の面接では、どの会社でもたいてい聞かれる質問があります。よくある質問はあらかじめ答えを考えておくと、聞かれた時にあせらずにすみます。日本の面接は、志望動機や仕事のスキルだけでなく、特技や趣味など、あなたがどういう人間か知るための質問が多いのが特徴です。
日本の面接のマナーを勉強しておく
日本の面接には「マナー」と呼ばれる決まった振る舞いがあり、マナーに従って振る舞うことで良い印象を与えることができます。例えば、ドアのノックは3回叩く、おじぎの角度は30度から45度くらいにするなど、外国人の方にとってはなじみの薄いルールもあるのでしっかり覚えておきましょう。
まとめ
外国人の方が日本で仕事を見つけるには、外国人向けの求人サイト・就職エージェントや、外国人雇用サービスセンターなどをうまく活用していくことがポイントです。そして、面接をうまくこなすために、仕事内容の調査やマナーの勉強など、準備もしっかりしておきましょう。
お部屋探しはGoandupにご相談ください!
Goandupでは、外国人の方向けに日本のお部屋探しをサポートしています。お気軽にご連絡ください。
We solve your worries in Japan! 🇯🇵
It only takes a one-minute questionnaire to help us find the right service for you!(Rental, Share House, Job, Mobile)
For Job Seekers 👜
Would you like to receive free interview practice and resume correction by a native Japanese speaker? Join the Facebook group.
Join