外国人が日本のインターンシップに参加するには?おすすめサービスも紹介
2022/3/10 最終更新
日本の企業に就職したい外国人の中には、日本のインターンシップに参加したい方もいるでしょう。この記事では、外国人の方が日本のインターンシップに参加する方法や必要なビザ、おすすめのインターンシップ紹介サービスなどを解説します。
日本のインターンシップとは?
インターンシップとは、就職活動をしている学生が、企業のセミナーを聞いたり仕事の一部を体験することによって、企業をより理解して就職の参考にするためのプログラムのことです。外国人の方が日本の企業に就職するには、インターンシップを上手に活用するのがおすすめです。
日本のインターンシップの内容
日本のインターンシップの内容には、会社が用意したセミナーを聞く、オフィスや工場を見学する、グループディスカッションやプレゼンテーションを行う、実際に会社で短期間働くといったものがあります。
日本のインターンシップの期間
日本のインターンシップの期間は、1日か2日で終わる短期間のものが多く、それ以外には一週間くらいの中期間ものや、一か月以上かかる長期間のものがあります。
短期のインターンシップはセミナーや会社見学が多く、長期は実際に仕事を体験するものが多いです。
インターンシップ後の就職
インターンシップに参加したからといって必ずその会社に就職できるわけではありませんが、就職に有利になることもあります。一般には、長期のインターンシップのほうが就職につながりやすいといわれています。また、外資系企業や商社、IT企業やベンチャー企業などは、インターンシップが就職につながりやすいといわれています。
日本でのお部屋探しはGTNにご相談を!

日本でのお部屋探しはぜひGTNにご相談ください。
GTNには以下の特徴があります。
- 他言語スタッフが在中
- 海外にいても契約ができる
- 未成年でも入居相談可能
- 保証人がいなくても契約可能
この他にもGTNには海外の方のサポートを手厚く用意しています。
サイトも他言語に対応しているので、まだ日本に住む予定がない方もまずはホームページを訪れてみてください。
ホームページはこちらから!
日本のインターンシップに参加するには?
ここでは、日本のインターンシップにどうやって参加すればいいか、見つけ方や応募方法、採用の基本的な流れを解説します。
1.日本のインターンシップを探す
まずは応募してみたい日本のインターンシップを探します。探す方法はいろいろありますが、日本のインターンシップを紹介しているサイトを利用するのが一番簡単です。他には、日本のインターンシップを紹介してくれるエージェントに登録したり、大学のインターンシップ紹介窓口を利用することもできます。もちろん、企業に直接インターンシップを申し込むことも可能です。
2.必要な書類を用意して応募する
参加したいインターンシップが決まったら、必要な書類を用意して応募します。日本のインターンシップの応募で必要になる主な書類は、「履歴書」と「エントリーシート」です。実際に必要な書類はインターンシップによってまちまちで、中には書類が全く必要ないこともあります。ネットでの応募の場合は紙の書類を用意する必要はなく、ネット上で記入して応募します。
3.面接やディスカッションを行う
応募して書類審査に通ったら、次は実際に会社や会場に出向いて面接を行います。時には面接以外にも、グループでディスカッションなどを行うこともあります。グループディスカッションでは、失敗するとグループのメンバー全員が落選することもあるので、みんなで協力することが大切になります。
日本のインターンシップに必要なビザ
外国人の方が日本のインターンシップに参加するには、インターンシップの内容に合ったビザを取得しなければなりません。ビザの種類が間違っていると、インターンシップに参加できなくなる可能性もあるので注意しましょう。
必要なビザの種類は、あなたが日本に留学しているか、それとも自分の国の大学に通っているかで変わってきます。
日本に留学している場合
日本に留学していてすでに留学ビザを持っている場合、お金をもらわない、つまり報酬が出ないインターンシップなら、そのままのビザで参加できます。
一方、報酬が出るインターンシップの場合は、ビザを変更する必要はありませんが、出入国在留管理庁で許可をもらう必要があります。まず、インターンシップで働く時間が短い(週28時間以内)の場合は、「包括的な資格外活動許可」が必要です。それ以上働く場合は、「1週について28時間を超える資格外活動許可」が必要になります。
自分の国の大学に通っている場合
自分の国の大学に通っている場合は、まず報酬の出るインターンシップなら、「特定活動(告示9号)」というビザを取得する必要があります。報酬が出ないインターンシップの場合は、日本にいる期間が90日以内なら「短期滞在」、91日以上なら「文化活動」ビザが必要です。
外国人におすすめの日本のインターンシップ紹介サービス

外国人の方におすすめの、日本のインターンシップ紹介サービスを紹介します。
Intership in Japan
Intership in Japanは、外国人に日本のインターンシップを紹介するコンサルティングサービスです。30年以上の実績があり、ニーズに合わせたさまざまな種類のプログラムが用意されています。
参考:Intership in Japan https://japaninternships.com/
栄ジャパンインターンシッププログラム
栄ジャパンインターンシッププログラムは、日本企業と外国人インターンをマッチさせるサービスです。インターンシップ期間中に住む日本の部屋を探したり、必要なビザの取得のサポートも行っています。
参考:栄ジャパンインターンシッププログラム https://japan-internships.com/
glassdoor
glassdoorは企業の元社員などによる口コミを集めたサイトで、インターンシップの情報も探すことができます。
参考:glassdoor https://www.glassdoor.com/Job/japan-internship-jobs-SRCH_IL.0,5_IN123_KO6,16.htm
まとめ
日本のインターンシップは、セミナーなどを行う短期タイプと、実際に仕事を体験する長期タイプがあります。ビザについては、日本の留学生か、それとも自分の国の学生かなどによって変わるので、必要な在留資格をきちんと確認しましょう。
お部屋探しはGoandupにご相談ください!
Goandupでは、外国人の方向けに日本のお部屋探しをサポートしています。お気軽にご連絡ください。
We solve your worries in Japan! 🇯🇵
It only takes a one-minute questionnaire to help us find the right service for you!(Rental, Share House, Job, Mobile)
For Job Seekers 👜
Would you like to receive free interview practice and resume correction by a native Japanese speaker? Join the Facebook group.
Join