外国人におすすめ!神戸のシェアハウス5選|家賃相場や選び方も解説

神戸は、異国情緒ただよう街並みと、海と山に囲まれた自然豊かな環境が魅力の都市です。
大阪や京都にもアクセスしやすく、多くの外国人が暮らす国際的な街としても知られています。
そんな神戸で新生活をスタートしたいと考えている外国人の方にとって、シェアハウスは、気軽に暮らし始められる住まいのひとつです。
この記事では、神戸で暮らすメリットや家賃相場、シェアハウスの選び方についてわかりやすく解説するとともに、外国人におすすめのシェアハウスを5件厳選してご紹介します。
神戸での暮らしを検討中の方は、ぜひ参考にしてください!
また、シェアハウスの魅力や選び方ついて、網羅的に解説している以下の記事もおすすめです。
▶︎ 日本でシェアハウスを探せるサイト一覧-外国人歓迎の物件の探し方
Contents
神戸で外国人がシェアハウスを選ぶメリットとは?

神戸は国際的な雰囲気があり、外国人にも暮らしやすい環境が整っています。
特にシェアハウスは、文化の違いを越えて人とつながれるのでおすすめです。
国際色豊かな街「神戸」での暮らしはどんな感じ?
港町として発展してきた神戸は、古くから海外との交流が盛んで、街全体に多文化が自然に溶け込んでいます。
実際、神戸市は全国的に見ても外国人の割合が高く、2024年の調査では政令指定都市の中でも上位に入る水準に(参考:日本経済新聞「外国人住民 市区町村ランキング」)。
そのため、外国人が暮らしやすい街としても注目されており、言語や文化の違いに対する理解も比較的得やすい環境です。
シェアハウスならではの魅力は?
日本の一般的な賃貸物件には家具や家電がついておらず、ベッドや冷蔵庫などを自分でそろえる必要があるため、入居時の初期費用が高くなりがちです。
シェアハウスはほとんど家具・家電が備え付けられているので、初期費用を抑えられるのが大きな魅力。
荷物も少なくて済み、日本での暮らしをすぐに始められます。
さらに、共用のリビングやキッチンでは、他の入居者と自然に交流できるのもポイント。
日本人や他の国の住人と一緒に暮らすことで、日常的に言語や文化にふれる機会が生まれます。
神戸のシェアハウスと賃貸の家賃相場をチェック!

神戸での暮らしを始める前に、家賃の相場や費用感を把握しておくことは大切です。
シェアハウスを選ぶ際の予算の目安にもなります。
一人暮らしと比較した場合の家賃相場
神戸市内では、ワンルームで平均約53,000円、1Kで平均約59,000円ほど。
中心地の三宮エリアはやや高めですが、郊外に行けばリーズナブルな物件も見つかります。
家賃以外にかかる初期費用・光熱費の目安も確認しよう
シェアハウスの多くは家賃に光熱費やインターネット代が含まれています。
参考までに、神戸市中央区での1世帯あたりの年間光熱費は平均約10.6万円、月額にするとおよそ8,800円前後。
これらの費用を含めたうえでの家賃設定になっているシェアハウスであれば、生活コストの見通しも立てやすいでしょう。
【最新版】外国人におすすめの神戸シェアハウス5選

ここからは、神戸で外国人の方におすすめしたいシェアハウスを5件ご紹介します。
いずれもアクセスの良さや住みやすさ、多国籍な住人との交流のしやすさなど、外国人にとってうれしい特徴を備えた物件ばかりです。
1. グラン神戸(東灘区)
神戸市東灘区の落ち着いた住宅街・魚崎北町にあるシェアハウスです。
最寄り駅の阪神本線・魚崎駅から徒歩5分と便利な立地で、自然も多く住みやすいエリアです。
家賃は5万円台からと手ごろで、全室に家具・家電が備え付けられており、初期費用も抑えられます。
キッチンやスタディルーム、シアタールームなどの共用設備も充実。
入居者は日本人と外国人が半々ほどで、共用スペースでは多文化交流のイベントも行われています。
バイリンガルスタッフが常駐しており、外国人の生活も丁寧にサポートしてくれます。
2. BORDERLESS HOUSE 神戸元町(中央区)
元町駅から徒歩4分、三宮駅にも徒歩圏内という好立地にある、国際交流型シェアハウスです。
家賃は6万円台からと、利便性を考えるとリーズナブルな設定です。
日本人と外国人の入居者がバランスよく暮らしており、定期的にイベントが開かれていて自然な交流が生まれます。
日本語・英語に対応できるバイリンガルスタッフがいるので、入居時や生活面での不安も相談しやすい環境です。
3. 神戸シェアハウス和楽居(垂水区)
神戸市の垂水エリアに複数の物件を展開する「和楽居」は、少人数制でアットホームな雰囲気が魅力のシェアハウスです。
最寄り駅から徒歩5分以内とアクセスも良好で、自然と海が身近に感じられる環境です。
家賃は3万円台〜5万円台と比較的安く、日本人と外国人が一緒に暮らす温かいコミュニティが形成されています。
入居者同士の距離が近く、地域と関わるイベントなども開催されています。
4. The HeadQuarters KOBE(灘区)
王子公園駅から徒歩圏内にある、戸建て型の少人数シェアハウスです。
三宮へも電車で4分とアクセス抜群ながら、静かな住宅街に位置しています。
共用スペースは丁寧に管理されており、特に開放的なルーフトップテラスが人気。
バーベキューなどのイベントも開催され、交流の場として活用されています。
商店街のアーケードに面しているため、買い物にも便利な立地です。
5. Kobe Stockers(北野・魚崎エリア)
北野エリアと魚崎エリアに物件を展開するシェアハウス。
北野の物件は異人館やスターバックスに近く、屋上からの夜景も楽しめるロケーションです。
一方、魚崎の物件は生活利便施設が徒歩圏内に揃っており、暮らしやすさが魅力です。
ドミトリーと個室の両タイプがあり、住人の国籍もさまざま。
入居者の半数ほどが外国人で、和やかな雰囲気の中で国際交流を楽しめる環境です。
シェアハウス選びでチェックすべきポイント

シェアハウスを選ぶときは、「ここだけは外せない」という条件を事前に考えておくと、物件選びがしやすくなります。
部屋タイプ(個室/ドミトリー)|暮らし方や予算の違い
プライベート空間を重視したい場合は個室、費用を抑えたい場合はドミトリータイプがおすすめです。
また、個室内の場合はベッドや机などの基本的な家具があらかじめ設置されています。
共用設備の充実度|キッチン・リビング・バスルームなど
調理スペースやラウンジ、バスルームなどの設備が整っているかどうかは、快適な生活を送るうえで大切なポイントです。
設備は内見の際に必ず確認しておきましょう。
管理体制とサポート|バイリンガルスタッフの有無
外国語対応のスタッフが常駐しているかどうかも安心材料のひとつ。
困ったときに相談できる体制が整っていると、生活のハードルがぐっと下がります。
入居条件|ビザ、年齢、性別の確認
物件によっては、入居に年齢制限やビザ要件、性別の条件がある場合も。
事前に確認しておくことでトラブルを避けられます。
▶︎ 日本でシェアハウスを探せるサイト一覧-外国人歓迎の物件の探し方
神戸での部屋探しに役立つおすすめサイト

神戸のシェアハウスを探すなら、多言語対応で外国人にも使いやすいポータルサイトの活用がおすすめです。
シェアーズ(SHARES)|外国人OK物件を簡単に検索できる
日本全国のシェアハウスを扱う大手ポータルサイトで、神戸や兵庫県の物件も多数掲載。
検索時に「外国人入居可」で絞り込めるため、英語対応の物件を探しやすいのが特徴です。
サイトはこちらから
地図や路線から物件を探せるのが特徴で、神戸市内でも複数の外国人向け物件が見つかります。
「外国人歓迎」や「家具付き」などのタグで絞り込める点も便利です。
サイトはこちらから
ボーダレスハウス|国際交流型シェアハウスが中心
日本人と外国人が半々で暮らす国際交流型の物件を専門に扱っており、神戸エリアにも「神戸元町」などの人気物件があります。
英語ページも充実しているので、外国人でも使いやすいです。
サイトはこちらから
オークハウス|多言語対応・検索機能が充実
家具付き、敷金礼金なしなどの条件で検索しやすく、外国人にとって使いやすいインターフェースが魅力。
神戸エリアは物件数が少なめですが、関西全体で探したい方にもおすすめです。
サイトはこちらから
神戸だけじゃない!周辺都市の外国人向けシェアハウスもおすすめ!

神戸での住まいを検討している方は、大阪や京都といった関西のほかの都市も視野に入れてみるのがおすすめです。
これらの都市には外国人の居住者も多く、外国人フレンドリーな物件が充実しています。
神戸の中心地・三宮からは、大阪まで電車で約20分、京都までは約50分とアクセスも良好。
通勤や通学を考慮しつつ、街の雰囲気や家賃相場を比較しながら、自分のライフスタイルに合ったエリアを選んでみてください。
シェアハウス事情については、以下の記事もぜひ参考にしてみてください。
▶︎ 外国人が東京で賃貸物件を探すには?家賃相場や契約の流れ
▶︎ 日本でシェアハウスを探せるサイト一覧-外国人歓迎の物件の探し方
まとめ
神戸は、国際色豊かな街並みとアクセスの良さ、そして自然との近さが魅力のエリアです。
外国人が安心して暮らせるシェアハウスも多数あり、日本での新生活をスタートするにはぴったりの場所といえます。
この記事を参考に、自分のライフスタイルや希望に合ったシェアハウスを見つけて、神戸での暮らしを楽しんでください。