メニュー アイコン
メニュー 閉じるアイコン

外国人OK!日本のデータ無制限SIMカード|短期・長期滞在向けおすすめ比較

日本を訪れる外国人の方にとって、安定したインターネット環境は欠かせません。

短期滞在でも長期滞在でも、いつでもスマホが使えるようにしておきたいですよね。

この記事では、短期・長期滞在それぞれにおすすめのSIMカードを紹介します。

購入できる場所や選び方もまとめているので、ぜひ参考にしてください!

Contents

日本で利用できるSIMカードの種類は?

日本で使えるSIMカードにはいくつか種類があります。

滞在期間や使い方に合わせて選ぶために、まずは基本を押さえておきましょう。

外国人向けの格安SIMカードとは?

日本では、携帯キャリアと契約する以外に、訪日外国人向けに手軽に使える「格安SIMカード」があります。

格安SIMは、大手キャリアの回線を借りることで料金を抑えているため、短期滞在でも気軽に使いやすいのが魅力。

短期間だけスマホを使いたい外国人旅行者にもぴったりです。

日本の大手携帯キャリアと格安SIMの違い

日本の大手キャリア(docomo、au、ソフトバンクなど)は通信品質が高い一方、契約期間の縛りや解約料がかかることもあります。

それに対して格安SIMは、契約期間がないプランが多く、コストも抑えやすいので、外国人旅行者や短期滞在者に向いています。

格安SIMカードの種類

日本の格安SIMカードは、次の3つに分かれます。

種類特徴
データ通信専用SIMインターネット通信のみ。通話不可。
SMS機能付きSIMデータ通信+SMS送受信が可能。
音声通話機能付きSIM通話・SMS・データ通信すべて対応。

それぞれメリットが違うので、使い方に合ったタイプを選びましょう。

データ無制限SIMカードとは?プリペイド・月額制の違い

日本で「データ無制限」とうたわれているSIMカードは、基本的にデータ容量に上限がないプランを指します。動画視聴やオンライン通話など、通信量が多い方にも安心です。

また、外国人向けのデータ無制限SIMカードには、「プリペイドタイプ」と「月額契約タイプ」があります。

それぞれメリット・デメリットが異なるので、自分の滞在スタイルに合ったものを選ぶことが大切です。

\プリペイドSIMカード/

プリペイドSIMカードは、事前に料金を支払って使うタイプのSIMです。

契約手続きや本人確認書類の提出が不要なため、日本到着後すぐに使い始めることができます。

短期滞在の旅行者やビジネス出張者にとって、手軽に使えるのが大きな魅力です。

ただし、プリペイドSIMはサポート体制が少ない場合が多く、データ容量の延長やチャージができないこともあります。

万が一トラブルが起きた場合の対応を考えると、サポート重視の方にはやや不安が残るかもしれません。

\月額契約SIMカード/

月額契約SIMカードは、毎月決まった料金を支払って利用するタイプです。

契約時にパスポートや在留カードなどの本人確認書類が必要ですが、その分サポート体制がしっかりしており、長期滞在に向いています。

また、月額制SIMはデータ無制限プランを利用できるだけでなく、料金もプリペイドより割安になる傾向があります。

長く日本に滞在する予定があるなら、月額制のSIMカードを契約するのがおすすめです。

データ無制限SIMカードはどこで買える?

外国人向けのデータ無制限SIMカードはどこで手に入るのでしょうか?

短期・長期滞在問わず、購入しやすい場所をチェックしておきましょう。

コンビニ

【メリット】
  • 24時間いつでも手軽に購入できる
  • 空港や街中のコンビニで取り扱いがあり、アクセスしやすい
【デメリット】
  • 取扱商品が限られている
  • 詳しいサポートや説明は受けられない場合が多い

コンビニでは、プリペイドSIMが中心に販売されています。

手続き不要ですぐ使いたい方には便利ですが、選択肢は少なめです。

空港

【メリット】
  • 到着後すぐに購入できる
  • 多言語対応のスタッフがいる店舗もあり、安心して手続きできる
【デメリット】
  • 価格がやや高めに設定されていることが多い
  • 時間帯によっては混雑している場合がある

成田空港、羽田空港、関西空港などでは、訪日外国人向けSIMカードが販売されています。

渡航直後に通信環境を整えたい方におすすめです。

家電量販店

【メリット】
  • 取り扱いブランドやプランが豊富
  • 専門スタッフによるサポートを受けられる
【デメリット】
  • 営業時間に限りがある(夜間や早朝は利用できない)
  • 契約手続きが必要な場合は、本人確認書類が求められることも

ビックカメラやヨドバシカメラなどの家電量販店では、外国人旅行者向けのSIMカードが充実しています。

じっくり選びたい方に向いています。

オンライン

【メリット】
  • 渡航前に注文できるため、日本到着後すぐに使える
  • 商品やプランを比較しながら選べる
【デメリット】
  • 実物を確認できないため、受け取り後に設定で戸惑うことがある
  • 配送日数がかかる場合があるため、余裕をもって注文する必要がある

Amazonや各SIMブランドの公式サイトから事前に購入する方法も人気です。

空港で受け取ったり、自宅に配送してもらったりと、受け取り方法を選べるのも便利なポイント。

【短期滞在】外国人におすすめのプリペイドSIMカード3選

ここからは、短期滞在中に使いやすい、データ無制限のプリペイドSIMカードを紹介します。

事前の契約手続きなしで、到着後すぐにインターネットを利用したい方にぴったりです。

Sakura Mobile|ドコモ回線で安定した通信

Sakura Mobileは、日本に住む外国人や旅行者向けに人気のプリペイドSIMカードです。

ドコモの回線を利用しているため、広いエリアで高速かつ安定した通信が可能。

iPhoneやAndroid端末など、幅広い4Gデバイスに対応しています。

プランは8日間から90日間まであり、料金は4,500円から。

滞在日数に合わせて柔軟に選べるのも魅力です。

公式サイトは英語対応なので、日本語に自信がない方でも安心して利用できます。

docomo プリペイドSIM for Japan|Amazonで気軽に購入

docomo プリペイドSIM for Japanは、Amazonで簡単に購入できるプリペイドSIMカードです。

docomo回線を使用しているため、安定した通信ができ、容量無制限でインターネットを楽しめます。

テザリングにも対応しているので、スマホをWi-Fiルーター代わりに使いたい方にもおすすめ。

標準SIM、Micro SIM、Nano SIMに対応しており、付属のアダプターとSIMピンでさまざまな端末にセットできます。

さらに、日本語・英語・中国語のサポート窓口があり、外国人旅行者でも安心して利用できます。

HIS mobile|選べるプランで短期旅行にも対応

HIS mobileは、旅行代理店HISが提供するプリペイドSIMサービスです。

8日、16日、30日から選べるシンプルなプラン設定で、滞在期間に合わせて無駄なく使えます。

ドコモ回線とソフトバンク回線から選べるのも特徴。

ソフトバンク回線は広いカバーエリアが、ドコモ回線は安定した高速通信が魅力です。

料金は2,500円からと手頃で、Amazonや公式サイトから簡単に購入できます。

なお、データ無制限問わず、おすすめのSIMや安いSIMは以下の記事でもご紹介しています。
プリペイドSIMの選び方やメリット・デメリットについても詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
コンビニで即日買える!外国人向けプリペイドSIMを徹底解説

【長期滞在】外国人におすすめの月額制データ無制限SIMカード3選

長期滞在を予定している方には、月額制のデータ無制限SIMカードがおすすめです。

サポートも充実しているので、滞在中も安心して使えます。

GTN Mobile|多言語サポート付き外国人専用No.1!

GTNモバイルは、外国人専用に特化したサポートを提供する通信サービスです。

英語・中国語・韓国語などの多言語対応に加え、ビザ取得支援など外国人向けのサポートが充実しています。

データ無制限プランも用意されており、滞在スタイルに合わせた柔軟なプラン選びが可能。

日本での生活を安心してスタートさせたい方にぴったりのSIMカードです。

GTN Mobileの詳細はこちらから!

楽天モバイル|無制限高速通信&お得な料金プラン

楽天モバイルの「Rakuten 最強プラン」は、データ無制限で高速通信を楽しめるのが最大の特徴です。

料金は使った分だけ支払うワンプラン制で、20GBを超えると2,980円(税抜)。

3GBまでは880円(税抜)と、使い方に合わせて無駄なく利用できます。

専用アプリ「Rakuten Link」を使えば、国内通話も無料。

さらに楽天市場での買い物ポイントが常に5倍になるなど、特典も豊富です。

mineo|ライフスタイルに合わせた速度プラン

mineoの「マイそく」プランは、通信速度別に4つのプランから選べるユニークなサービスです。

最大3Mbpsの「プレミアム」から、コスパ重視の「スーパーライト」(最大32kbps)まで、用途に応じた選択が可能。

月額料金は250円から2,200円とリーズナブル。必要に応じて24時間データ使い放題オプション(198円/回)を追加することもできます。

データ通信だけでなく、通話オプションも充実しているので、通話をよく使う方にもおすすめです。

購入・契約時の注意点は?外国人でも手続きしやすいSIMの選び方

SIMカードを購入・契約する際には、事前に知っておきたいポイントがあります。

スムーズな手続きをするために、注意点を押さえておきましょう。

必要な書類は?パスポート・在留カードの確認

SIMカード購入・契約には、パスポートや在留カードの提示が必要です。

短期滞在ならパスポートだけでOKな場合もありますが、長期滞在では在留カードが必要になるケースが多いので注意しましょう。

クレジットカードなしでもOK?SIMの支払い方法

最近は、クレジットカードがなくてもコンビニ払い、デビットカード、スマホ決済などに対応しているSIMサービスも増えています。

支払い方法の選択肢が広がっているので、カードを持っていない方でも安心です。

サポート体制は?多言語対応のSIMを比較!

契約時や利用中に困ったとき、多言語サポートがあると安心です。

英語・中国語・韓国語などに対応しているSIMカードを選べば、日本語に自信がない方でも心配いりません。

特に先ほど紹介した「GTN Mobile」は、英語・中国語・韓国語はもちろん、ベトナム語、インドネシア語、ネパール語の6言語にも対応しているため、心強い味方です。

【Q&A】外国人向けSIMカードのよくある質問

初めて日本でSIMカードを使う方のために、よくある疑問をまとめました。

気になるポイントを事前にチェックしておきましょう。

Q:データ無制限SIMカードは本当に速度制限なし?

A: 基本的に「データ無制限」ですが、短期間に大量のデータ通信をすると速度制限がかかる場合もあります。

利用規約を事前に確認しましょう。

Q:短期滞在だけどプリペイドと月額制どっちがいい?

A:短期滞在ならプリペイドタイプがおすすめ。

契約不要で事前に支払うだけで、無駄なくデータを使えるので、手軽で安心です。

Q:空港で買えるSIMカードはある?

A:主要な空港(成田・羽田・関西空港など)では、訪日外国人向けのデータ無制限SIMカードが販売されています。

到着後すぐスマホを使いたい方に便利です。

まとめ

日本では、外国人向けのデータ無制限SIMカードがたくさんあります。

短期滞在ならプリペイドSIM、長期滞在なら月額制SIMがおすすめです。

購入場所やサポート体制もチェックしながら、自分に合ったSIMカードを選んで、日本滞在を快適に楽しみましょう。

関連記事
Goandup Picks > 生活サポート > 外国人OK!日本のデータ無制限SIMカード|短期・長期滞在向けおすすめ比較