メニュー アイコン
メニュー 閉じるアイコン

高度人材とは?外国人の就労ビザ「高度専門職」の基礎知識を学ぼう

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
高度専門職の外国人女性

高度人材とは、一般的に高い専門知識とスキルを持つ「高度外国人材」を略した言葉です。近年、日本では国家戦略として、高度外国人材の受け入れを積極的に推進しています。その背景には、高齢社会となった日本の競争力低下があり、グローバル経済における国際的な優秀人材獲得競争に遅れを取っているからです。本記事では、多くの企業でニーズの高まる外国人材、特に高度人材について、在留資格「高度専門職」の種類や認定のためのポイント制、得られる優遇措置など、基礎知識を分かりやすく解説していきます。

また、外国人の採用を考えている方は、採用時に必要な準備について書かれた以下の記事も参考になるでしょう。
▶︎ 外国人労働者の募集~採用に必要な準備と手続きを詳しく解説

◆外国人の採用を検討中の企業様には、自社のニーズにあった外国人人材を紹介してくれる「外国人採用サポートPRO」の利用がおすすめです!無料相談から始めて、グローバルな人材の力をビジネスに活かしましょう。

高度人材とは?在留資格「高度専門職」が生まれた背景

近年は日本企業でも外国人採用が進み、採用に関わる人は高度人材、技能実習生、在留資格といった耳慣れない言葉に触れる機会も多くなったのではないでしょうか。中でも日本が国家戦略として力を入れている高度人材の活用は、外国人採用に携わる上で押さえておくべき重要なポイントです。

国家戦略として高度人材の受け入れ推進を決定したのは、2008年12月から2009年5月まで開催された「高度人材受入推進会議」においてでした。この会議では、グローバル化が進む中、日本企業がイノベーションを図り国際競争力を向上させるには、高度外国人材の受け入れが必要不可欠であると結論付けられました。

しかし、諸外国と比べて高度人材の受け入れは進まず、人材不足が深刻化する一方でした。そこで、優秀な外国人に日本を就労先として選んでもらえるよう、ポイント制を導入し、要件を満たして一定以上のポイントに到達すれば、在留資格「高度専門職」の取得を可能とする制度改正が行われました。「高度専門職」が新設されるまで、高度人材とは広い意味で高度な専門性とスキルを持つ外国人材を指していましたが、現在は「高度専門職」の在留資格が対象となっています。

高度人材の「高度専門職」ビザで行える活動内容は3種類

高度人材には次の3種類の活動内容があり、それに伴い在留資格も変わります。

在留資格活動内容
高度専門職1号イ本邦の公私の機関との契約に基づいて行う研究,研究の指導又は教育をする活動大学教授、研究者など
高度専門職1号ロ本邦の公私の機関との契約に基づいて行う自然科学又は人文科学の分野に属する知識又は技術を要する業務に従事する活動化学・生物学・心理学・社会学などの研究者
高度専門職1号ハ本邦の公私の機関において事業の経営を行い又は管理に従事する活動経営者、役員など
参考:ポイント評価の仕組みは?|出入国在留管理庁

上記の活動内容はいずれも「年齢」「学歴」「職歴」「年収」「研究実績」などの項目でポイントが設定されています。一定のポイントに達すると「高度専門職1号」の在留資格が付与され、さらに「高度専門職1号」で3年以上活動すると「高度専門職2号」への変更が可能となります。

「高度専門職1号」「高度専門職2号」の違いについては、以下の記事で詳しく解説しています。
高度専門職1号とは?ビザの取得条件や優遇措置、永住権について解説
高度専門職2号とは?ビザの申請要件や優遇措置などゼロから徹底解説

高度人材ポイント制で「高度専門職」ビザが取得可能

「高度人材ポイント制」は、高度外国人材の受け入れを推進するために導入されました。在留資格「高度専門職」の取得要件は、高度人材ポイント制で70点以上を取ることです。ポイントによる評価は、法務省令で規定されている項目と配点に従い、在留資格申請者本人が希望する活動内容に応じて行われます。

評価項目は「学歴」「職歴」「年収」「研究実績」「日本語能力」など多岐にわたります。例えば、博士号を取得していれば30点、職歴が10年以上あれば25点といったように、様々な観点から総合的に判断されるのが特徴です。

高度人材ポイント制の詳細は、以下の記事で網羅的に解説していますので、ぜひチェックしてみてください。
▶︎ 外国人の高度人材ポイント制って?ポイント計算表、優遇措置も紹介

「高度専門職」の資格を取得すると、在留期間の長期化や永住許可要件の緩和など、様々な出入国管理上の優遇措置を受けられます。これにより、日本での就労を希望する優秀な外国人材の増加が期待されています。

まとめ:高度人材を積極活用しよう!

日本は国家戦略として高度人材の獲得に乗り出し、「高度人材ポイント制」や在留資格「高度専門職」といった優遇制度を拡充してきました。その結果、高度外国人材の認定数は当初の目標を前倒しで達成する見込みであり、今後はさらなる増加を目指すことになっています。

少子高齢化が進む日本において、国内人材の確保は年々難しくなっています。グローバル競争を勝ち抜き、事業の持続的成長を実現するためには、高度外国人材の積極的な活用が欠かせません。高度人材を採用することで、多様な視点と専門性の高いスキルを組織に取り入れ、イノベーションの創出につなげることができるでしょう。

ただし、高度人材の採用に際しては、ビザ取得や雇用保険への加入など、様々な手続きや規定への対応が必要です。高度専門職の在留資格については、以下の記事でメリットや申請方法を詳しく解説しています。

▶︎ 高度専門職とは?メリットや申請方法について解説

また、外国人材の雇用に際して注意すべき点については、次の記事で詳しく説明されていますので、ぜひチェックしてみてください。

▶︎ 外国人の雇用保険手続きはどうする?外国人雇用状況届出書が必要なケースも

高度外国人材の活用は、日本企業の発展にとって非常に重要な戦略の1つです。優遇制度を理解し、自社の事業特性に合わせて高度人材を採用・育成していくことが、これからのグローバル時代を生き抜くカギとなるでしょう。

関連記事

Goandup Picks for Business > 外国人採用の基本 > 高度人材とは?外国人の就労ビザ「高度専門職」の基礎知識を学ぼう