メニュー アイコン
メニュー 閉じるアイコン

インドネシア人を採用するなら必見!性格や文化、注意点を解説

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
インドネシア人の性格や文化

日本の少子高齢化や国際化に拍車がかかる昨今、若い労働力や社内環境の多様な活性化、異文化の発想や人間性、会社のグローバルな展開などを見据えて、外国人採用を考えている、またその数を増やそうとしている企業も多いのではないのでしょうか。

また、様々な国の中で、近しいアジア圏でありながら国としての発展の見込みもあり、在日人口も多いことから、インドネシア人の雇用を考えている企業もまた、多いことでしょう。

本記事では、そうした企業の採用担当者様のために、インドネシア人の性格や文化、さらに習慣や日本語能力に至るまで、採用する際に踏まえておきたい情報を一挙に紹介します。

また、外国人採用を考えている方はぜひ以下の記事もチェックしてみてください。
▶︎ 外国人採用の注意点、忘れてはいけない雇用保険の加入について
▶︎ 外国人労働者の採用時に必要な準備

インドネシア人の性格

日本で働くインドネシア人が増えるにつれ、彼らの性格や特徴を知りたいと考える採用担当者の方も多いのではないでしょうか。ここでは、真面目で勤勉、そして寛容的といったインドネシア人の代表的な性格について詳しく解説します。

性格1. 真面目で勤勉、勉強熱心

インドネシア人の性格として一番はじめに言えることは、「真面目で勤勉、勉強熱心」だということです。日本人は、世界的に見ても業務外での勉強はほとんどしない側面を持ちますが(OECD[2016]『Education at a Glance(2016)』)、インドネシア人は自分の給与やキャリアアップのため、必要とあれば時間を惜しまず熱心に勉強します。

例えば、日本語能力の向上や、ITスキルの習得などに積極的に取り組む姿勢が見られます。また、仕事に関連する資格の取得にも意欲的です。真面目な性格ゆえに、与えられた仕事は確実にこなす傾向にあります。勤勉さと向上心の高さは、インドネシア人の大きな強みと言えるでしょう。

性格2. 日本企業の業務に対して熱心に従事してくれる

さらに、近年のアニメの普及などから、日本に対してポジティブなイメージを持っているインドネシア人が多いと言えます。アジア有数の発展国である日本で働くことは、彼らの人生にとっても貴重で有意義な経験であり、その後のキャリアアップにも繋がります。

帰属意識の強い性格も重なり、自身が所属する会社や日本に対する愛を育んで懸命に従事してくれることも多いようです。日本の企業文化への適応力が高く、組織の一員としてチームワークを大切にする傾向も見られます。日本人との協調性は高く、良好な関係を築きやすいと言えるでしょう。

性格3. 寛容的でフレンドリー。時間にもおおらか

また、インドネシア人は寛容的でフレンドリーな方が多いですが、それゆえにひとつ気をつけなければならないのは、時間におおらかであるという点です。

「少々の遅れは問題ない」という価値観を持つ方もおり、時間厳守の意識が低いケースがあります。しかし、これはインドネシアの文化的背景によるものであり、個人の資質によるものではありません。採用の際には、時間を守ることの重要性をしっかりと説明し、理解を得ることが大切です。一方で、寛容さゆえに、職場の人間関係を円滑に保つ力があるとも言えます。

インドネシアの文化

インドネシアは、世界で最もイスラム教徒が多い国。人口のおよそ9割がイスラム教を信仰している、イスラム大国です。近年、一部のイスラム教徒たちの過激な言動から、イスラム教全体に対してネガティブなイメージを持つ方も多いかもしれませんが、そうした信仰者はごく一部で、ほとんどの教徒はそうした言動に賛同していないことを知っておきましょう。

しかし、イスラム特有の文化自体はインドネシアに広く知れ渡っているものです。採用側でも、そうした異文化を受け入れる体制をしっかり整えておきましょう。

文化1. 左手は不潔なもの、頭は神聖な部位としている

イスラム教では、左手は不浄なものとされています。これは、左手が主にトイレでの清浄に使われることに由来し、そのため、左手で相手の体に触れたり、物を渡したりするのは失礼とされています。特に食事の際は注意が必要です。

また、頭は神聖な部位と考えられています。相手の頭に触れることは厳禁であり、特に子供の頭をなでるといったスキンシップは好ましくありません。

このように、体の一部に関する文化的なタブーについて理解しておくことは、インドネシア人とのコミュニケーションを円滑にする上で重要です。

文化2. 食文化の違いに注意。豚肉やお酒はNG

イスラム教徒にとって、豚肉は宗教上の理由から食べることが禁じられています。また、アルコールも摂取が制限されています。多くのインドネシア人は、飲酒の習慣がありません。

したがって、社内イベントや接待の場では、豚肉料理やアルコール飲料を避けるといった配慮が求められます。代わりに、鶏肉や魚料理、ジュースやソフトドリンクを用意するのが望ましいでしょう。

インドネシア人との食事の際は、事前に食の禁忌について確認しておくことをおすすめします。個人によって厳格さには差があるため、一律に判断せず、相手の意向を尊重することが大切です。

インドネシアの習慣

インドネシアの習慣を理解することは、インドネシア人を採用する上で欠かせません。ここでは、イスラム教に基づく習慣や、職場における人間関係の特徴など、押さえておきたいポイントを詳しく見ていきましょう。

習慣1. イスラム教の礼拝を日常的に行う

インドネシアの習慣としてまず挙げられるのは、イスラム教独特の礼拝でしょう。信仰する宗派によってその厳しさも回数も様々ですが、多くのイスラム教徒が日常的に礼拝を行なっています。

礼拝は1日に5回行われ、それぞれ決まった時間帯があります。仕事中も、礼拝のための時間を確保する必要があるため、採用側はその点を考慮することが求められます。近年では、日本でも会社の中に礼拝専用のスペースを設けている企業が増えてきているようです。社内の多様性を尊重し、宗教的慣習を理解する姿勢が大切だと言えるでしょう。

習慣2. 怒ったり厳しい指摘をする習慣がない

一般的に根付いている風習として、「怒る、厳しく注意する」という習慣がないことも挙げられます。インドネシアの文化では、人前で感情的になることや、相手を非難することはタブーとされています。

そのため、人前で怒られたり厳しい指摘を受けたりする経験が少ないインドネシア人は、そうしたことに対する免疫を持っておらず、不審に思ったり、酷く傷ついてしまう場合もあります。昨今はパワハラ問題などで、日本人に対してもこうした文化は薄まってきてはいますが、インドネシア人に対してはより一層の配慮が必要です。

言葉を選び、相手を尊重しながら、建設的にフィードバックを与えることが求められます。一方的に非難するのではなく、どうすればより良い結果が出せるかを共に考える姿勢が大切です。

習慣3. 賃金やキャリアアップのために転職をする

インドネシア人は愛国心や帰属意識が強い一方で、転職にポジティブな印象も持っている方が多いです。「仕事は仕事」という割り切った考え方が広く普及しているため、自身の賃金やキャリアアップのためなら好んで転職をする習慣があるようです。

日本の企業文化では、長期雇用が前提とされ、転職はネガティブに捉えられがちです。しかし、インドネシアでは、スキルアップや待遇改善のための転職は当たり前のことと考えられています。長く働いてもらうためには、採用時、そして採用後の普段のコミュニケーションの際も、キャリア支援をする姿勢を見せることが大切です。

また、インドネシア人の中には、日本で一定期間働いた後、本国でより良い仕事に就くことを目標としている方もいます。彼らのキャリアプランを尊重し、支援することが、優秀な人材を引き付ける上で重要なポイントとなるでしょう。

インドネシア人の日本語能力の特徴

インドネシアは、近隣アジア諸国やオーストラリア、アメリカの中で、日本語の教育機関、学習者数がともに2位という高順位を持つ国です。

こうした背景から、インドネシア人の日本語能力は比較的高いと言えます。しかし、個人差も大きいため、一概に全てのインドネシア人が高い日本語力を持っているわけではありません。ここでは、インドネシア人の日本語能力の特徴について、詳しく見ていきましょう。

参考:2021年度海外日本語教育機関調査 結果概要

特徴1. 資格所有者の半数以上が電話対応可能なレベル

海外における日本語能力の度合いを示すスタンダードな資格「JLPT」では、インドネシアの資格所有者の半数以上が、新聞の見出しを読んで情報を理解することや電話応対が可能である「N3」レベル以上を所有しています。

N3は、日常的な場面でのコミュニケーションに加え、ある程度の業務上のコミュニケーションも可能なレベルです。メールのやり取りや簡単な資料の作成、電話対応などができるため、日本の企業で働く上で十分な日本語力と言えるでしょう。

ただし、N3は「日常会話レベル」であり、ビジネスで求められる高度な日本語力とは言えません。専門的な話し合いや交渉、プレゼンテーションなどを行うには、さらに高いレベルの日本語力が必要とされます。採用時には、求める職種に応じて、必要な日本語レベルを見極めることが大切です。

特徴2. 日本語に対する学習意欲が高い

インドネシアでは日本のアニメや漫画、音楽などが幅広い層に浸透しており、日本の文化に対する関心が非常に高いです。こうした背景から、日本語を学ぶ意欲を持つ人が多いのが特徴です。

前述の通り、インドネシア人は勤勉で向上心が高い国民性を持っています。日本語の習得に熱心に取り組む姿勢は、仕事での活躍にも直結すると考えられます。採用後も、社内での日本語教育や資格取得支援など、日本語力向上のためのサポートを行うことで、より高いパフォーマンスを引き出せるでしょう。

ただし、日本語力の高さが即戦力になるわけではありません。文化の違いや仕事への適応など、言語以外の面でのサポートも欠かせません。日本語力を重視しつつも、個人の特性や適性を多面的に評価することが、インドネシア人材の活用には求められます。

まとめ

インドネシア人は真面目で勉強熱心、国や会社への帰属意識もあり寛容的な国民性を持つ人々です。イスラム教の文化や注意する際の厳しさなどには気をつけなければなりませんが、そうした異文化を理解する姿勢はどこの国であっても必要なこと。

本記事で紹介したインドネシア人の性格や文化を考慮いただき、積極的に採用活動をしてみてはいかがでしょうか?

関連記事

Goandup Picks for Business > 外国人採用の基本 > インドネシア人を採用するなら必見!性格や文化、注意点を解説